ダイエット中に空腹を感じた時の正しい対処法

皆様こんにちは! 池上駅より徒歩3分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
ダイエット中に空腹を感じやすくなることがあるのは、ただ単に摂取カロリーが減っているからだけではありません。 実は、血糖値の変動やホルモンバランスなども深く関係しているのです。 そこで本日は、ダイエット中に空腹を感じた時の正しい対処法についてお話ししていきます。
- 空腹を感じる原因がわかります。
- ダイエット中の空腹との向き合い方がわかります。
- 空腹への正しい対処法がわかります。
目次
・まずは水分補給をしてみよう

実は空腹だと思っていたら、脱水状態だったというケースも多くあります。 我々人間の体は、水分不足の状態となると空腹感に似たサインを出すこともあります。 このような状況であれば、まずコップ1杯の水や白湯を飲んでみて下さい。 なるべく常温または温かい飲み物を飲むことで、胃腸にも優しく満足感を得やすくなると言われています。 1日を通してこまめに水分補給をする習慣をつけることで、過剰な空腹感を防ぎながらダイエットをスムーズに進めることができるのです。
・ポイントを意識して間食を選ぼう

どうしても空腹を我慢できないときは、上手に間食を取り入れるのも良いでしょう。 ただしなるべく低カロリーかつ高たんぱくの食品であるゆで卵やサラダチキン、プロテインバーなどは満足感もあり、筋肉量の維持にも活用できます。 一方で、砂糖や脂質が多く含まれるスナック菓子やパンは血糖値を急上昇させるため、結果的にさらなる空腹を招いてしまう原因となります。 間食を取り入れるタイミングは、空腹を感じ始めた直後がベストで、空腹をピークまで我慢してから食べると、食べすぎのリスクがあるため注意して下さい。
空腹を感じた時にしてはいけないこと
空腹を感じたときにやってしまいがちな行動の一つとして、甘いものに手を出すことが挙げられます。 血糖値が急変動し、さらに強い空腹感を招いてしまいます。 さらに無理に空腹を我慢しすぎると、後で反動で暴食につながる恐れもあるのです。
※空腹とうまく向き合うには、我慢するのではなく、工夫して乗り越えるという姿勢が大切なのです。
・空腹と上手に付き合っていくために

最後に、ダイエットを成功させるためには、空腹とうまく付き合うための日々の習慣づくりがポイントとなります。 まず不規則な時間に食べていると、空腹を感じやすくなります。 さらにたんぱく質中心の食事構成を心がけることで、空腹に振り回されないダイエットを実現できるでしょう。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^

空腹感を抑えるにはどうしたらいいのでしょうか?



このような場合は、まずは水分補給をしっかりと行うようにして下さい。



間食はどんなものを選べばいいでしょうか?



このような場合はなるべく低カロリーかつ高タンパクのものを選ぶと良いでしょう。



空腹は我慢した方がいいのでしょうか?



いいえ、我慢するよりも工夫して乗り越える方向にシフトするようにして下さい。

