トレーニングと乳酸の関係性

皆様こんにちは!

池上駅より徒歩3分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!

日頃から毎日のようにトレーニングをされている方の場合、乳酸と聞くと、疲れや筋肉痛を思い浮かべると言う方がほとんどかと思います。

疲労の原因物質と思われている乳酸ですが、実は筋肉痛や疲労の原因では無いと言われています。

そこで本日はトレーニングと乳酸の関係性についてお話をしていきます。
目次

体動かすとなぜ乳酸は生成されるのか

アラフォー女性
人間が筋肉を動かすときには、ATPと呼ばれるエネルギーが必要となります。

特に激しい運動をするときには、筋肉に蓄えられたグリコーゲンと呼ばれる成分からATPを生成し、その時にグリコーゲンからATPができる過程で生成されるのが乳酸と言われています。

そのため、乳酸は、体内でグリコーゲンがどのくらい使われているかを知る指標となり得るのです。
グリコーゲンを多く消費すると、生成される乳酸の量も多くなってきます。

乳酸は疲労の原因では無い

ポイント
少し前までは、乳酸は疲労物質と呼ばれていました。

これは筋肉疲労は、乳酸が体内に蓄積された結果だと考えられていたためで、強度の高い運動を行い、筋肉疲労を感じているときに乳酸値を計測すると何もしていない時よりも数値が高くなるため、乳酸が疲労の原因だと言われていました。

しかし、実際のところは、乳酸そのものは疲労の原因ではないことが近年の研究で明らかとなり、例えば激しい運動を行うと、疲労は蓄積しますが、運動終了時の乳酸値は低くなっていることがわかっています。

乳酸ができる=糖分を使用している

運動して体を動かすと、体内ではエネルギー源として糖分を使用していますが、体内の糖分の量はそれほど多くないため、運動強度が高まってくると利用する途中でできる乳酸の量が多くなると言うことになります。
そのため、体内の糖分をたくさん利用するようなハードな運動を行うと、より多くの乳酸が生成されますので、乳酸ができる=糖分を使っていると言うことになるのです。

乳酸はエネルギー源ともなり得る

パーソナルトレーニングのイメージ①
上述したように、乳酸は糖分を利用する途中で生成されるものであるため、基本的に老廃物ではなくエネルギー源となります。

乳酸は体内で生成されるだけではなく、食事からも多く摂取されます。

運動中には、乳酸は速筋線維で生成され、遅筋線維や心筋等で使用されるため、乳酸=エネルギー源と言う図式が成立するのです。

筋トレにおける乳酸

筋トレをされている方の中には、ゆっくりとした動作で筋トレを行っていると言う方がいらっしゃるかと思います。

ゆっくりとした動作の筋トレの場合、筋肥大が誘発されるため、筋肉をずっと使い続けることで、血流が滞り、筋肉内の酸素濃度が低下することでも乳酸が蓄積すると言われています。

そのため、この状況を改善しようと体内から成長ホルモンの分泌が促進されるため、筋肥大を起こします。

乳酸は筋肉を大きく成長させると言う面であっても、必要不可欠な物質と言えるでしょう。
本日のテーマはいかがでしたか?

近年の研究によって、乳酸は脂肪燃焼に対しても有効であるということがわかってきています。

また、運動中の持久力アップにも乳酸は欠かせない物質と言われていますので、乳酸=悪いものとは考えず、日々のダイエットやボディーメイクに知識を活かしていきましょう。
公式YouTubeチャンネルはこちらから!
https://p-studio-u-ikegami.com/

よろしければこちらもフォローお願いします^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次